小児総合診療医のひとりごと

小児科, 総合診療科(家庭医療), アレルギー についてのブログ

Case7. 5年前から緩徐に増大する頭皮腫瘤 17歳男性(Am Fam Physician. 2021 Oct ;104(4):413-414.)

Growing Mass in an Adolescent - Photo Quiz - American Family Physician

11歳時に、頭皮のしこりに気づき、緩徐に増大した。出血や痛みはない。掻痒感あり。

17歳時、ポリープ状で14mm×12mmの腫瘤を主訴に受診した。

問題

次のうちどれが最も可能性の高い診断でれか?

A. Acrochordon(軟性線維種)

B. Compound nevus

C. Dermal nevus

D. Junctional nevus

答え

C:Dermal nevus

母斑細胞性母斑(色素性母斑)

  • 未分化なメラノサイト系細胞である母斑細胞の増殖にした母斑細胞性母斑(色素性母斑)は、増殖している母斑細胞の存在部位から、境界母斑(Junctional),複合母斑(Compound),真皮内母斑(Dermal / Intradermal)の 3 型に分類される
  • ・境界母斑junctional nevus(表皮のみに母斑細胞が存在するタイプ)
  • ・真皮内母斑(intra)dermal nevus (真皮のみに母斑細胞が存在するタイプ)
  • ・複合型compound nevus(表皮と真皮の両方に母斑細胞が存在するタイプ)

f:id:drtasu0805:20211018164649p:plain

  • 良性腫瘍で、後天性または先天性である
  • 新生児の1-2%に生じ、加齢とともに発生率が増加し、拡大・明瞭化する。30-40代にピークに達する。
  • 天性巨大色素性母斑は、成人は直径20cm以上(新生児では体部で直径6cm以上、頭部で9cm以上)の母斑で、悪性黒色腫(皮膚のがん)が数%で発生する。

f:id:drtasu0805:20211017220848p:plain

Acrochordon:首や脇など摩擦されるところに生じる皮膚突起で、皮膚老化による皮膚の変化である。30代ころから発症しはじめ、通常は加齢とともに増加する。

f:id:drtasu0805:20211018165902p:plain

ダーモスコピーについて

皮膚科医にとっては常識、非皮膚科医にとっては慣れない検査

f:id:drtasu0805:20211018143948p:plain

  • ダーモスコピーでは原則、色素性母斑(母斑細胞性母斑)は皮溝平行パターン、悪性黒色腫は皮丘平行パターンをとる

f:id:drtasu0805:20211018163819p:plain